ページが見つかりませんでした | 陽だまりの空間*幸せな毎日* https://stabilitytesting.jp 小さな幸せから大きな幸せの花が咲くサイト Tue, 26 Mar 2024 14:18:39 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://stabilitytesting.jp/wp-content/uploads/2022/01/cropped-ファビコン-32x32.jpg ページが見つかりませんでした | 陽だまりの空間*幸せな毎日* https://stabilitytesting.jp 32 32 玄関マットは何のために必要?邪気落としで運気UPの効果がある?風水的にも置いておいた方がいい理由とは? https://stabilitytesting.jp/genkanmatto-hituyou-jakiotoshi/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=genkanmatto-hituyou-jakiotoshi https://stabilitytesting.jp/genkanmatto-hituyou-jakiotoshi/#respond Tue, 26 Mar 2024 14:18:38 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=1134 玄関マットって何のために置くもの?って疑問に思ったことありませか?

風水的には、玄関マットは邪気払いの役目があるそうです。

一般的に玄関マットは厚手に作られているので、お洗濯するのも手間がかかりますよね。

それでも何となく置いてしまう玄関マットはどんな意味があるのか調べてみました!

日本最大級の品揃え!カーペット・ロールスクリーン・カーテン専門店【びっくりカーペット】

玄関マットは何のために置いてあるのか疑問です!に答えます

多くの家には玄関マットが置いてありますよね。もちろん我が家の玄関にも置いてあります。

でも、何のために置いてあるのか疑問に思ったんです。

玄関マットは何のために置いてあるのか

玄関で靴を脱いだ後、外からのほこりや泥や砂などを玄関マットの上で落とす役割があると言われています。

1:外からの汚れやほこりを取るため

玄関マットの上で汚れを落とすと、家の中は清潔が保たれますね。

我が家の玄関マットは小さいのよね。できるだけ大きい方がいいってことよね?

ん・・・用途からいったらできるだけ大き方が玄関マットの上でほこりを落とす意図に合っていますが、あまり大きいのも玄関を圧迫してしまいますね。

2:装飾やデザインで玄関を飾る

玄関マットは、玄関のデザインや装飾の一部として考えますよね。

家の内装に調和するようなデザインや色合いのマットを選んで、自分なりの演出ができます。

3:足下の安定のために必要

玄関マットを滑りやすい床に置くことで、足下の安定が確保されます。

家に上がったら、ツルっと滑ったなんてことになったら大変です!

玄関マットは、家の一部として機能や装飾として置く家が多いようです。

玄関マット・風水的には置くことが運気アップになる

風水で言うと、玄関はエネルギーが入ってくる場所になります。

そのため、風水から導き出した場所や素材、色などの玄関マットを置くことで邪気を払い、家の運気をアップさせると言われています。

ステキでおしゃれ!風水で選ぶ玄関マット

私の実家が古い家だった頃、玄関マットは置いてなかったんですよね。

その代わりなのか、玄関の外には泥落としのマットがありました。

↑ こんな感じのものが置いてありました。

家の中に汚れを持ち込まないためには、このような泥除けマットだけでもいい気がします。

汚れを持ち込まないと言う理由で玄関マットを置く人より、アイテム(デザインや色)の一つとしておいている人の方が多いようです。

玄関マットは家に汚れを持ち込むのを防ぎますが、家の中を彩り、風水的にも運気を上げてくれるアイテムです!

玄関マットはいつも清潔にすることを心がけよう!

玄関マットは風水的にも、いつも清潔にしておくことが大切です。

汚れたままの玄関マットは、良い気の流れを妨げてしまいますし、見た目も良くないですよね。

天然素材で作られたマットなどは薄めなので、ご家庭で洗濯などをして清潔なものを使ってください。

洗えない素材のものは、晴れた日に干して陽の光に当ててください。

時折、クリーニングに出して綺麗にしてくださいね!

普段のお手入れは、掃除機などで十分かと思います。

引用元:びっくりカーペット

常に清潔にしておくと、玄関を入った時にも気持ちいいですよね。

ステキでおしゃれ!家を彩る玄関マット

まとめ

  • 玄関マットは外からのホコリや汚れを落とし、家の中に持ち込まない
  • 玄関マットは家を飾るアイテムとして、玄関を華やかにする
  • 玄関マットは風水的に、木の流れをよくして運気を上げてくれる

我が家も玄関マットは置いてありますが、何となく置いといた方がいいのかな?くらいの感覚でした。

長い間使用し続けている玄関マットを、運気の上がる色のものに変えようと思います。

]]>
https://stabilitytesting.jp/genkanmatto-hituyou-jakiotoshi/feed/ 0
ウォーターサーバーに水道水を入れるのはNG!ミルク作りにも安全な業界最安値はこちら! https://stabilitytesting.jp/who-ta-sa-ba-suidousui-miruku/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=who-ta-sa-ba-suidousui-miruku https://stabilitytesting.jp/who-ta-sa-ba-suidousui-miruku/#respond Mon, 18 Mar 2024 13:37:42 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=1105 当ブログはアフェリエイト広告を使用しています。

最後までごゆっくりとご覧ください。

水道の蛇口を捻るだけで飲んでいた水は、今、買う時代になっていますね。

この記事では、業界最安値のウォーターサーバーをご紹介します!

近年は災害備蓄の重要さもあり、水道ではない水を家に常備するご家庭がとても増えています。

人体の60~70%を占めるという水は、体にとってとても大切な物です。

水を常備しようと思っても、2Lの6本入りをドラッグストアに買いに行くのは、大変な重労働ですよね。

でも、ウォーターサーバーなら自宅にいるだけで定期的に12Lのお水が配達されて来るんですよ!

そのお水が富士の水だなんて、備蓄も兼ねた常備水には最適すぎませんか?

今回お勧めするウォーターサーバーの魅力を私の視点からご紹介します!

”富士おいしい水”はこちらから!

【富士おいしい水】ウォーターサーバーは安全で業界最安値!その魅力とは?

私がお勧めする【富士おいしい水】ウォーターサーバは、業界最安値で今、注目されているんです!

ウォーターサーバーってレンタル料とかかかって高いんじゃないの?

ウォーターサーバーを検討した結果、この【富士おいしい水】は初期費用・レンタル料なども含めて驚きの安さだったんです。

私は、今まで近所のスーパーのウォーターサービスを利用していました。

4Lのボトルを買い無料で水を汲むことができるサービスですが、ボトル2本を2日に一度は行かなければなりませんでした。

重いんですよね・・・本当に苦痛でしたね。

サーバーは定期的に水質検査もしてありましたが、ボトルが変色していたり蓋が黒いものなどを持ち込む方もいて、不特定多数の方が使用するのが気になっていました。

【富士おいしい水】毎月かかる費用はどのくらい?

まず驚きなのが・・・

※初期費用・・・0円
※サーバーレンタル料・・・0円
※解約費用・・・0円
※申込特典・・・ボトル4本プレゼント(期間限定)

サーバーレンタル料が無料というサイトはいくつかありますが、解約費用が無料というのはなかなかないですよね。

え?だったらお水の料金だけってこと?

基本的にはお水のお金だけ!これはありがたいですよね。

それでも、サーバーがご自身の都合で故障した時の修理が保証されるウォーターサーバーケアプランに入る必要があります。

※12L利用本数・・・1本x¥1,388
※サーバーケアプラン・・・¥605

私が利用していたスーパーのウォーターサービスも定期的にボトルを交換しなければならないので、気になる価格ではないですよね。

500mlのペットボトルなら、57円!コンビニで買うより断然お得です!

こちらのページからのお申し込みでボトル4本無料プレゼント!
今なら0円スタート!

【富士おいしい水】の水質はミルクにも使える安全なもの!

【富士おいしい水】の水源は富士山の地下水源から採っています。

その地下水源までは玄武岩層が7層に重なって構成されているため、およそ200年かけて自然にろ過されていきます。

【富士おいしい水】は最近の気象で有害とされている、放射性物質やPM2.5の影響を受けていない、およそ200年前の水なので安全性がとても高いのです。

さらに不純物や雑味を徹底的に排除し、出荷前には徹底的な検査を受けた安心・安全なお水です。

赤ちゃんのミルクや離乳食に使っても安心ね!

僕のお水もこれがいいよ〜!!

業界最安値のウォーターサーバー!しかも水質は安心・安全なもの!

このページからお申し込みされると、初回2本・半年後に2本無料プレゼント付きです!

こちらのページからのお申し込みでボトル4本無料プレゼント!
今なら0円スタート!

【富士おいしい水】のウォーターサーバーに水道水を入れるのはNG!

ウォーターサーバーの会社のお問い合わせや、Yahoo知恵袋でも質問がありますが、ウォーターサーバーに水道水を入れるのはNGです。

水道水はおそらく最上級のろ過を施した、とても安全なお水です。

ただ、ご家庭に届くまでの配管や、ご家庭内の水道管の状態によりその安全性は下がっています。

安全性の下がった水道水を、安全性のない容器に入れることにより更に、雑菌が混入する恐れがあるのです。

【富士おいしい水】のウォーターサーバー機能

【富士おいしい水】のウォーターサーバーは、12Lのボトルをセットし、いつでも安全なお水が飲める業界最安値のサーバーです。

ウォータサーバーには床置きタイプと卓上タイプがあります。

冷水と温水が出るので、冷たいお水やお茶・コーヒーなどにも利用できます。

まとめ

  • 【富士おいしい水】は初期費用・レンタル料・解約手数料が全て0円の業界最安値
  • 【富士おいしい水】はおよそ200年の月日をかけてろ過され、徹底的に安全借りを行なっているお水
  • 【富士おいしい水】は冷水・温水が出るご家庭の使い心地を考えて作られている

私は、近所のスーパーのウォーターサービスを利用していましたが、重いお水を2日に一度は汲みにいくのがとても苦痛でした。

時には、ドラッグストアで2Lの6本入りを購入していましたが、重いのとペットボトルがあまりにも溜まってしまうのも嫌でした。

このサーバーに出会ってからは、配達されたお水のセットだけなのでとても快適です!

こちらのページからのお申し込みでボトル4本無料プレゼント!
今なら0円スタート!

]]>
https://stabilitytesting.jp/who-ta-sa-ba-suidousui-miruku/feed/ 0
子供に習わせておけば良かった習い事3選!子育て終了してから後悔しないためにやって良かったと思える習い事 https://stabilitytesting.jp/narawaseteokebayokatta-kodomononaraigoto/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=narawaseteokebayokatta-kodomononaraigoto https://stabilitytesting.jp/narawaseteokebayokatta-kodomononaraigoto/#respond Tue, 05 Mar 2024 10:10:19 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=1055 我が家は子育ても終わり、随分経ちます。

今振り返ると、こんな習い事をさせておけば良かったなとしみじみ思うことがあります。

地域やご家庭の環境によっても選択する習い事は違いますし、本当は浅く広く、いろいろな体験をさせたいと思いますよね。

その中から何を習わせるのか・・・悩むところですね。

この記事では、私が思う「小さい頃から触れさせておけばよかった」習い事をご紹介します!

大人になってから習わせておけば良かったと思える習い事

子供が保育園に通うまで、我が家では習い事をさせる事はありませんでした。

私が仕事をしていたこともあり、休みの日には公園へ出かけて思い切り遊ぶことしか経験させていません。

幼少期は習い事も、公園での遊びも、もちろん家庭の中での過ごし方もすべてが学習ですもんね♪

幼児期に習わせておけば良かったと思う習い事

*幼児期に習わせておけば良かった*第1位*
幼児英会話
覚えはじめの言葉が日本語と英語♪
   ・・・・・当たり前のように英語を話すようになります。

最近は小学生から英語に触れる授業が取り入れられていますよね。

私の子供は中学から始まった英語の先生との相性がよく、初めて触れた英語にもすんなり入っていけました。

今でも簡単な英会話ならできますが、そうなるまでには自ら勉強していかないと身につきません。

知人のお子さんは、1歳から幼児英語の学習を始めて日本語と同等の会話ができるようになりました。

苦労なく英会話が身につくなら、習わせておけばよかったなと思います。

自宅で楽しく触れることができるDVD!【Amazon売上第1位】

幼少期に習わせておけば良かったと思う習い事

*幼少期に習わせておけば良かった*第1位*
キッズヨガ
呼吸を整えることから心身の強化をする♪
   ・・・・・社会生活の中で自分をコントロールする力がつく

意外と思われる方も多いかもしれませんね。

子育てを終了し振り返ってみると、自分の心を整える勉強って必要だったなと思います。

お友達関係の悩みや思春期の悩み、家族への反発など成長過程の心はとても不安定になります。

私も今更ながら自分の心を整える勉強を始めたくらいです。

すべてのものに感謝しながら、呼吸法とともに心身のバランスを取っていくキッズヨガは、今から必要になってくる習い事だと確信しています!

習い事ではないけれど・・・積極的に利用してほしい図書館

生まれたときから、携帯電話やパソコンに囲まれているお子さんたち。

教えていないのに、スクロールしながら携帯を操作しちゃいますもんね。

でも、小さい頃から低学年までは本を読む習慣ってものすごく大切だと思うんです。

活字を追う習慣や、どんな内容だったのかを考える力が身につきます。

大人になってから「活字アレルギーなんで・・・」とかって言う方も多いですよね。

ぜひ、本に触れる時間を作ってあげてください。

習わせておけば良かった習い事ランキング

私の体験からのランキングは・・・

*幼児期第1位: 幼児英会話
*幼少期第1位: キッズヨガ
*幼児〜幼少期第1位: 図書館

では、多くの親御さまたちはどんな習い事を考えているのでしょうか。

*第1位
スイミング

スイミングは保育園や幼稚園などで希望者スクールとして取り入れているところも多くありますよね。

体の柔軟性や健康に大きく役立つことから、多くの親御さまが考える習い事です。

*第2位
英会話

私も子育てを終えて心から習わせてあげておけば良かったなと実感しています。

言葉を覚え始める頃から触れさせてあげたいという思いは皆さん一緒なんですね。

自宅で楽しく触れることができるDVD!【Amazon売上第1位】

*第3位
ピアノ

男の子や女の子に限らず、多くの親御様が習わせたいと思われています。

大人になってからピアノが弾けるなんてかっこいいですよ♪

学校の合唱などで伴奏する姿を想像すると、習わせたいなーっていうお気持ちはとても良くわかります。

これからの時代におすすめの習い事

これからのお子さんは、デジタルに囲まれた時代で生活していくことになります。

小学校の授業でもパソコンの時間があるくらい、身近なものになりました。

触れる機会が増えるほど、自己防衛の知識も持ってもらいたいですよね。

プログラミングから学べる

好奇心が溢れる子どもたちには、「楽しい!」と思うものは、スポンジのようにどんどん吸収していきます。

ネット社会がこれからも広がり、人に変わってロボットが働く時代になるかもしれません。

そんな社会を考えて、子供の頃から楽しく学べるプログラミングスクールに人気が集まってきています。

まとめ

  • 習わせておけば良かった習い事は、大人にも人気の「英会話」や「ヨガ」があすすめ
  • 習わせておけば良かった習い事は、生きやすくするための種まきだと思う
  • 習い事ではないけれど、本を読むことは絶対におすすめしたい

子供は、お友達が習っているとあれもやってみたい・これもやってみたいと言ってきます。

すべて学ばせるわけにもいかず、頭がいたいですよね・・・

「続ける」ということが一番大切だなと、振り返っても思うので、ご家族でよく話し合って決めていただきたいと思います。

]]>
https://stabilitytesting.jp/narawaseteokebayokatta-kodomononaraigoto/feed/ 0
スピリチュアルの落とし穴・引き寄せ難民から脱する方法!これさえ抑えれば幸せな明日に変わる! https://stabilitytesting.jp/hikiyosenanmin-kanau/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=hikiyosenanmin-kanau https://stabilitytesting.jp/hikiyosenanmin-kanau/#respond Sat, 02 Mar 2024 15:09:48 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=1003 引き寄せの法則って、ここ数年よく聞く言葉です。

かく言う私もどっぷりとハマった「引き寄せの法則」・・・幸せになると信じて色々と試しました。

大勢の方々が、わかりやすく解説してくれているYou Tubeをどれだけ見たことか・・・

数年色々なことを試したが、なかなか思うような結果が出ずにいたんです。

それがある日突然、「なんだ!そういうことか!」と気づいたんですよね〜♩

そんな経験から、試しているのに現状が変わらないと思っている方の、気づきにつながればと思います。

そもそも引き寄せの法則ってなに?誰にでもできること?

引き寄せの法則はキリスト教を発端として、ポジティブな思考は良い結果を、ネガティブな思考は悪い結果を誘引するという考えから始まっています。

ポジティブな発想は純粋なエネルギーから発せられるため、向上心が自然と宿り健康や人生に良い影響を与えられるという考えです。

ポジティブな思考だけしていれば願いが叶うってこと?

良い未来を常に考えていれば、引き寄せられます!って聞いたことありませんか?

たしかに、絶対大丈夫と思っていることとか、考えただけで楽しくなっちゃうようなこととか、根拠のない自信があった時などは、結果もいいことが多い気がします。

仮に結果が残念だったとしても、何かを気づかせてくれたような受け止め方をするものね

でも残念ながら、ポジティブな考えをするだけでは自分の本当の願いを叶えることはできないんです。

Point1:常にポジティブに”私は今日も良いことしか起こらない!”と楽しく過ごす

ポジティブに考えた後はなにをすればいいの?

スピリチュアル的に信念や引き寄せの法則は、それぞれの幸せや満足度を高めることになります。

1秒後から先の未来で、自分自身が楽しくて楽しくてワクワクするようなイメージをアホみたいに繰り返していると、ニヤニヤと笑ってしまうような気持ちになるはずです。

1秒先の未来って、自分がどうなりたいのか想像もつかないんだけど・・・

そうなんです!まさに引き寄せられない原因の1つ目は、どんな自分になりたいかがわからないことなんです!

まずは1秒後から、良いことしか起こらないぞ!とニヤニヤしながら、どのくらいのお金を持っていて、どんな生活をしているのか妄想してみてください。

そして、「私は年収(月収)〇〇円で、△△な暮らしをしている!」とか「なんだかわからないけど、いつも使いきれないくらいのお金がある!」など、具体的な金額や具体的な自分の姿を思うんです。

なりたい自分を明確に思い描くことが、この引き寄せの第一歩なんです。

Point2:なりたい未来の自分を明確に思い描く

ポジティブに考えて未来を想像した後は?

ここで5秒ルールの登場です!

Point1:常に”私は今日も良いことしか起こらない!”と楽しく過ごす
Point2:なりたい未来の自分を明確に思い描く

なりたい自分が設定できると、何をやったら良いのかが具体的に浮かんでくるんです。

小さい思いつきでも大丈夫!こんなこともやってみようかな?ってアイデアが湧き出てきます!

例えば・・・ダイエットして理想の体型になる自分→食事を変えなきゃな・運動しなきゃな

設定した途端、食事や運動ってワードが頭の中に出てきたとします。

アイデアが出てきたら、すぐに献立を考えたり、運動メニューを考えたてみましょう!

5秒経ってしまうと、でもなぁとか、今日は忙しいからなぁとか、やらない言い訳が出てきてしまうんです。

直ぐに行動に移すと、また次のアイデアが出てきます!まずは叶えたい未来の自分にするためのアイデアを実践してみてください!

自分が行動しないと現実は変わっていきませんから。

Point3:5秒ルールで即行動する!

顕在意識からの悪魔のささやき?ならぬ・させぬの防御なり

人は常に潜在意識と顕在意識で動いています。

無意識にやっていることは潜在意識・意識的にやっていることは顕在意識です。

空気を吸うのに「はい!息を吸って〜吐いて〜」なんて考えませんよね?

考えることなく行動しているのは、無意識の潜在意識が活躍しています。

顕在意識より潜在意識に気を向けることが本当に大切

危険や辛い体験だったり、成功体験や楽しかったことなどの、生まれてからの体験は全て、あなたの記憶として残っています。

あなたのなかのAIが過去の体験から、やめとけ〜、また辛い思いをするぞぉとブレーキをかけたり、前も成功してるからこれは大丈夫だ!とゴーサインを出したりしてくるんです。

このように、経験から思考して行動するのは顕在意識が活躍しています。

でも、はたしてそれは自分にとって正しい判断なのでしょうか?

あなたの顕在意識ちゃんAIは、あなたを守ろうと必死に経験値からの結果を導き出してくれます。

あなたが傷つかないように、あなたが楽しく過ごせるようにと・・・

でも、1,2,3のステップでなりたい未来が決まったあなたは、今までに体験したことのないチャレンジをしていくことになるんです。

なりたい未来があるということは、いまのあなたは経験したことのない未来なんですから。

あなたの潜在意識ちゃんAIはデータにない挑戦を必死に阻止してくるはずです。

訳の分からないことに大切なあなたを危険にさらすことになるかもしれないから必死です。

そして、今までのあなたは「だよね。無理だよね。」「どうせできるわけない。」と諦めていたはずなんです。

心をしずめて、聞いてみてください。

本当に想像した1秒後の自分になりたいのか?それとも、現状のままでいいのか?

この潜在意識ちゃんAIとの戦いが、引き寄せ難民になる最初の分岐点だと思うんです。

ただ願うだけでは引き寄せは叶わないんです。大切なのは、思い・行動すること。しかもワクワクしながら!

Point4:自分の本心をきちんと思い描き、行動を起こす

潜在意識に向き合うには強い思いが必要

引き寄せの法則は強力な力を持っていると思うんです。

でも、すべての願望が速攻で叶うわけではありません。

なりたい自分が、今すでになっているかのように常に思い、潜在意識に刷り込んでいかなければなりません。

・思考の10%・・・顕在意識←意識的に考えていること
・思考の90%・・・潜在意識←無意識に考えていること

たった10%の顕在意識が強力なブロックをかけてきますが、90%の潜在意識さえ覚醒させれば、自然となりたい自分を引き寄せてきます。

繰り返し繰り返し、なりたい自分になったときの感情を思い、自分の思いを信じてワクワク楽しい気持ちを刷り込んでいってください。

スピリチュアルな考えの引き寄せの法則を追求するということは、自己の成長や内面の豊かさに焦点を当てることになります。

つまり引き寄せの本質は、掘り下げていくと実は物質的な願望ではなく、精神的な願望の引き寄せなんだと思います。

Point5:繰り返し繰り返し未来の自分を思いワクワク・楽しく過ごす

なんだ!そういうことか!引き寄せって簡単なことなんだ♪

Pint1:常に”私は今日も良いことしか起こらない!”と楽しく過ごす
Pint2:なりたい未来の自分を明確に思い描く
Point3:5秒ルールで即行動する!
Point4:自分の本心をきちんと思い描き、行動を起こす
Point5:繰り返し繰り返し未来の自分を思いワクワク・楽しく過ごす

お金がない・あの人は幸せそうだ・私ばっかりがなんでこんな目に遭うのか・・・愚痴や不満を毎日呟いていても、明日の自分は何も変わらないんですよね。

こんな自分を変えたくて「引き寄せの法則」に関連することを読んだり視聴したりしていました。

「ありがとう」と言葉にすると心が幸福感を感じ、「笑顔」を絶やさない日は穏やかに過ごせました。

悪口やネガティブな発言をする人からはスーッと離れて距離を置きました。

穏やかに幸せな毎日になります。心が豊かになります。

後はお金があればいいのに・・・←おっと!これが引き寄せの法則で迷子になってしまう言葉なんだな!

お金がないからお金がほしい
1秒後の未来の私は使い切れないくらいのお金を持っているんです。
お金がほしいのではなく、使い切れないくらいのお金を持っていて何を感じるのか
ワクワクしませんか?安心感と充足感と誇りを感じませんか?

すでに手に入れた自分を想像して、そのときに感じるであろう感情にどっぷり浸ることが「引き寄せの法則」なんです。

まとめ

Pint1:常に”私は今日も良いことしか起こらない!”と楽しく過ごす
Pint2:なりたい未来の自分を明確に思い描く
Point3:5秒ルールで即行動する!
Point4:自分の本心をきちんと思い描き、行動を起こす
Point5:繰り返し繰り返し未来の自分を思いワクワク・楽しく過ごす

私は今まで、日々の生活に精一杯で愚痴や不平不満をつぶやきながら会社員生活を送ってきました。

ある日、ふとこんな人生で良いのかな?と思ったんです。

自分なりに勉強し、引き寄せの法則で迷子になった時期もありましたが、こんな簡単な思考転換で、引き寄せって一気に加速していくんだなと実感しています。

]]>
https://stabilitytesting.jp/hikiyosenanmin-kanau/feed/ 0
ビール腹の女性が急増中!原因は本当にビールなの?気になる内臓脂肪の解消やぽっこりお腹をへこます方法などを調査! https://stabilitytesting.jp/bi-ruppara-genin-josei/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=bi-ruppara-genin-josei https://stabilitytesting.jp/bi-ruppara-genin-josei/#respond Tue, 18 Jul 2023 14:00:47 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=975 頑張った一日の終わりに「プシュッ!!」っとビールを飲む。美味しいですよね♫

最近では、ぽっこりお腹が気になっている女性が多く、「びーるっぱら」=「ビール腹」はおじさんだけの問題ではないようです。

糖質OFFやカロリー○%OFFのビールを選んでいるのに、お腹が出てしまう…でもそれは、ビールだけが原因ではないんですよ!

この記事では、大好きなビールを太ることも気にせず飲めるコツなどを載せています。

ビール腹の原因は内臓脂肪!女性を悩ますぽっこりお腹とは?

ビールがあれば幸せ♫ 仕事が終わった後の最高の楽しみ♫

ビール愛に溢れているあなた…安心してください。

飲み方を工夫すれば、太ってお腹が出るなんてことはありません。

ビールは太ると言われてしまう原因が解明!

ビールのカロリーは、アルコール由来の「エンプティカロリー」=「空っぽ(エンプティ)」だからカロリーはゼロって聞いたことがありませんか?

糖質ゼロのビールや糖質が入っていない焼酎や蒸留酒などは太りにくいイメージがありますが、残念ながら「太らない」ということではありません。

ビール一缶350mlには、約150キロカロリーがあります。

食事で同じカロリーを取るよりもエネルギー消費が早いのがアルコールの特徴ですが、しっかりとカロリーはあるんですよね。

たとえ糖質がゼロであったとしても、アルコール由来のカロリーがあるので飲みすぎれば太ってお腹が出てしまうのは当然のことなんです。

また、お酒を飲んで太ってしまうのには、「おつまみ」という大敵を忘れてはいけません!

アルコールのカロリーは70%前後は優先的に消費されるため、おつまみや食事で摂取したカロリーはお酒のカロリーの消費待ちの状態が続き、脂肪として体に残ってしまうと言われています。

ということは、お酒を飲めば飲むほどカロリーの消費が追いつかずに脂肪として蓄積され続けるということになります。

優先的に消費されるアルコールは、分解するために血液中の糖分を使うので血糖値が上がり、「空腹(お腹減ったなぁ)」と勘違いしてしまうため、おつまみや締めのラーメンなどに手が出てしまうんですよね。

もみじ

なんだか負のループみたいじゃないの…

二缶は飲みたい…として、二缶=300キロカロリーなので、後はおつまみや食事でカロリーを調整すれば太り続けるということはなくなります。

ただ太るだけじゃなくてぽっこりお腹になるのはなぜ?

ズバリ、内臓脂肪がぽっこりお腹の原因です。

他にも皮下脂肪や便秘、骨盤の歪みや筋力の低下などの原因もありますが、継続してアルコールを飲んでいる方は内臓脂肪を考えなくてはなりません。

まだぽっこりお腹にはなっていない方も、「隠れ肥満」と言われるように内蔵には脂肪が蓄積されているはずなんです。

お腹が出てきたらもう、赤信号だと思って飲み方や食事のとり方を考え始めましょう。

ビール腹で悩んでいる女性がへこます方法として腹筋を鍛えるのは正解?

ビールには脂っこくてカロリー高めなものがよく合いますよね。

ついついおつまみに手が出てしまいますが、これがぽっこりお腹の大きな原因なんです。

ぽっこりお腹は腹筋を鍛えただけではへこまない!

一缶約150キロカロリーのビールを飲み、おつまみをつまみ続けるとアルコールを分解するスピードを摂取カロリーが大きく上回ってしまいます。

消費できないカロリーは内臓の周りに脂肪として蓄積されていきます。

太らないためのビールの飲み方
【ポイント1】一日に飲むビールは本数を決めよう!
【ポイント2】一缶150キロカロリー×本数…(総摂取カロリー)500キロカロリー
     ビールのカロリーを引いた分のみのおつまみを食べる
     海藻・きのこなどがおすすめ
【ポイント3】ビールと同じ量の水を一緒に飲む

まずは、おつまみの種類を変えることが大切なポイントなんですよね。

また、ビールを飲みながら同じくらいの水を飲むのもとても効果が高いとされています。

ビール腹の20代女性が飲みながら痩せた!その方法とは?

毎日ビールは飲みたい…唐揚げも食べたい…

そんな女性が、痩せたのは「有酸素運動」を取り入れたからなんです。

もちろん、おつまみも一品は濃い味系・あとはカロリーを考えたおつまみにしたそうです。

そして、継続して有酸素運動を意識してやり続けた結果、ぽっこりお腹も体重も減ったのです!!

ビールを飲みながら好きなおつまみを一品だけ食べるなら、ストレスもあまり感じないですよね。

それでも、多少の我慢と少しの運動だけは必須ですね。

まとめ

  • ビールは糖質オフやカロリーカットのものでも、アルコール由来のカロリーがある
  • 一日の本数を決め、差し引いたカロリーのおつまみを食べる
  • ぽっこりお腹は、おつまみによる内臓脂肪
  • お腹が出たら危険信号!
  • 有酸素運動とおつまみのカロリーを意識すれば、大好きなビールを我慢しなくても良い

ビールはどんな年代の方も大好きなお酒ですよね。

毎日プシュっと美味しく飲みたい・でもぽっこりお腹は気になる…

そんな方は、ポイントを抑えた飲み方と有酸素運動でビールを楽しく飲んでほしいです!

]]>
https://stabilitytesting.jp/bi-ruppara-genin-josei/feed/ 0
紙位牌の飾り方って決まりがある?置き場所や保管方法を知りたい!でも処分するならどうする? https://stabilitytesting.jp/kamiihai-kazarikata-okibasho-hokann/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=kamiihai-kazarikata-okibasho-hokann https://stabilitytesting.jp/kamiihai-kazarikata-okibasho-hokann/#respond Wed, 21 Jun 2023 13:56:57 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=953 近親者の葬儀に出席した際に、紙のご位牌をいただいたことがありませんか?

紙のご位牌は置き場所や保管方法に悩みますよね。

私の家はお仏壇がないので、どこに・どのように保管したらいいのかわからずにいました。

この記事では、正しい飾り方や処分の方法までがわかります。

紙位牌の飾り方は専用の位牌と置き場所がある!保管する場合のケースも紹介!

近親者の葬儀に出席すると、紙の位牌をいただくことがありますよね。

紙の位牌は正式な位牌ができるまでの代替えとして、同じくらい大切に扱うべきものなんです。

位牌の意味・紙位牌の意味

位牌に手を合わせるということは、仏様への供養という意味合いがあります。

位牌には亡くなった後のお名前としての戒名が書かれているので、霊が宿る「依代(よりしろ)」としての役割があります。

また、ご家庭にあるお仏壇は仏様が帰ってこられたときの仮の家とされています。

位牌は、いわば表札のようなもので「ここが私の家」と記された目印になります。

位牌に手を合わせ感謝の気持を発すると、その思いは仏様に届くと言われています。

紙位牌の保管場所ってどこが正解なの?

ご自宅にお仏壇がある場合は、そのまま入っていただくことになります。

保管するには「紙止位牌」を利用すると曲がったり、しなったりすることがなく便利です。

その後、正式な位牌が仕上がってきたら紙位牌は、お寺に持参しお焚き上げをしていただきましょう。

もみじ

妹の嫁ぎ先にはお仏壇があるけど、嫁ぎ先に実家の位牌は入れて良いのかしら?

そうなんです!嫁ぎ先のお仏壇には、実家からの位牌を入れることは基本的にはNGなんです!

ただ、嫁ぎ先でご一緒させていただける…ということであれば、入れることができます。

その際は「これからご一緒させていただきます。」と元のご位牌にも感謝を伝えて保管させていただきましょう。

もみじ

私の家にはまだお仏壇がないのよね…どうしたらいいのかしら?

お仏壇がない場合は、簡易の箱に貼って保管しても大丈夫とお寺の方からお聞きしたので、木の箱に貼り、手を合わせています。

分家なので本物の位牌ではありませんが、位牌のかわりとして感謝の気持ちで手を合わせることが大切だと思っています。

保管する場所は居間が最適ですが、トイレやお風呂場以外なら特に決まりはありません。

位牌の処分はどうする?一般的に聞くお焚き上げって何?

保管場所や保管方法などに不安がある方は、どうしたらいいのでしょうか。

紙位牌を頂いても、置き場所や保管方法、いつまで保管したらいいのかわからないなど不安がありますよね。

処理がわからないままご自宅に仕舞い忘れることは、避けたいですね。

お葬式でいただく際に、丁重にお断りし持ち帰らないのが一番です。

ただ、ご自宅で手を合わせ供養された後はお寺に持っていき、お焚き上げをして頂いてください。

お寺や宗派によって、持ち込みの時期や金額が変わりますので、お問い合わせをしてから持ち込むのが良いでしょう。

まとめ

  • 紙の位牌は、お仏壇に飾るご位牌と同じ意味がある。
  • 自宅にお仏壇のない方でも、飾って手を合わせても良い。
  • 嫁ぎ先の場合は、ご家族の了承があった場合、一緒に飾ることができる。
  • 紙位牌の保管に不安のある方は、お寺でお焚き上げをしてもらう。

私の家は仏様がいないので、箱に貼り居間に飾ってあります。

一日に一度は手を合わせ、仏様に感謝の思いを伝えています。

保管に不安があるようなら、お寺できちんとお焚き上げしていただき、お墓参りの際に手を合わせるのも供養になるのではないでしょうか。

]]>
https://stabilitytesting.jp/kamiihai-kazarikata-okibasho-hokann/feed/ 0
車のナンバーで運気と金運上げる!「369」が持つ意味と秘められた法則は最強のエンジェルナンバーだった! https://stabilitytesting.jp/kurumanonanba-369-enjerunanba/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=kurumanonanba-369-enjerunanba https://stabilitytesting.jp/kurumanonanba-369-enjerunanba/#respond Mon, 15 May 2023 13:20:56 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=922 車のナンバーは無事故の願いを込めて、運気の良い数字を選ぶ方がとても多いですよね。

私は合計が「9」になるような組み合わせで決めています。

特に「369」→3+6+9=18=1+8=”9”は宇宙の法則でも最強とされる数字のため、とても人気があります。

「369」のナンバーを選ぶあなたは、最強の運と金運が味方してくれるかも知れません♪

車のナンバーを「369」に決める意味は最強のエンジェルナンバーだから!

クロアチアに生誕したニコラ・テスラは電気工学において、天才発明家と称された人物です。

宇宙は「3・6・9」の法則で成り立っていると提唱したのが、この「ニコラ・テスラ」です。

私達が生きているこの世界が「3・6・9」の法則で動いているとは、なんとも神秘的です!

369の数字が私達の世界を動かしている

私達が生活しているこの世界の時間軸は3の倍数、角度は9の倍数に沿って動いています。

この法則を見つけたニコラ・テスラは、まさに天才と言えるのではないでしょうか。

3、6、9という数字の素晴らしさを知れば、宇宙へのカギを手にすることができる。

引用元:ニコラ・テスラ

「369」はこの世界…宇宙の流れを呼び込む最強のナンバーなのではないでしょうか。

日本でも「369」ミロクは深い意味があると語り継がれている

弥勒菩薩とは…

弥勒は現在仏であるゴータマ・ブッタ(釈迦牟尼仏)の次にブッタとなることが約束された菩薩(修行者)で、ゴータマの入滅後56億7千万年後の未来にこの世界に現われ悟りを開き、多くの人々を救済するとされる。

引用元:Wikipedia

日本でも馴染みのある弥勒菩薩(ミロクボサツ)を当て字にすると→369菩薩となります。

3+6+9=18=1+8=「9」は、なるほど、御利益のある数字の響きがありますね♪

また古来から仏教の世界では、煩悩の数は108個あると言われています。

煩悩(ぼんのう)とは・・・
人が生きるときに感じる苦しみの原因、また、端的にある欲望や欲求、妄念(もうねん)や妄執(もうしゅう)を指します

確かに生活の中で辛いことや苦しいこと、物欲を含めたあらゆる種類の欲、迷いの心(妄念)や迷いによる執着(妄執)など誰もが持っている心の暗い部分ですよね。

また、四苦八苦という言葉は4X9 +8X9=36+72=108…煩悩の数と同じです。

当て字やこじつけと言ってしまえばそれで終わりですが、昔の人も、意識していた数字だということは間違いないようです。

そして、除夜の鐘は108個の煩悩を一つ一つ消し、新年は新たなる気持ちで迎えられるように鐘をつくのだそうです。

煩悩の数の108個は、1+0+8=18=1+8=「9」。

煩悩は悪い意味ではなく、この世に生を受けた宿題のような修行かも知れませんね。

この宿題を解いていくことで、幸せが膨らんでいくということなんだと思います。

「9」という数字は日本にも根付いている神秘的なエンジェルナンバーなんですね。

車のナンバー「369」に秘められた法則を数秘術から紐解く

ニコラ・テスラが提唱している「369」の法則は宇宙のエネルギーを感じさせるナンバーですよね。

彼はトーマス・エジソンのもとで1年間働いていましたが、エジソンが研究していた直流型の電流に反発し、わずか1年で退社しています。

その後は独自の研究によって天才と言われるほどの実績を残しています。

現代の長距離送電や無線通信は、ニコラ・テスラの研究によって可能になりました。

イーロン・マスク氏は自社の名前を「ステラ社」と命名するほど、強い尊敬の思いを持っているんですね。

369の不思議な世界…神秘です

3・6・9以外の数字は同じ数字を足しても、3・6・9になることはないんです。

1+1…2
2+2…4
4+4…8
5+5…10…1+0=1
7+7…14…1+4=5
8+8…16…1+6=7

 

これに反して、3と6は必ず3と6になるんです。

3+3…6
6+6…12…1+2=3

 

そして9は、最も不思議な法則が成り立ちます。

9+9…18…1+8=9

 

お気づきでしょうか?9は9にしかならないのです。

「9」だけが持つ不思議な法則

私達が生きている世界は全てにおいて二元性で成り立っています。

明⇔暗、善⇔悪、陽⇔陰、白⇔黒、男⇔女、上げるとキリがありませんが、この二元性をあわせもつのが「9」なんです。

1+9…10…1+0=1
2+9…11…1+1=2
3+9…12…1+2=3
4+9…13…1+3=4
5+9…14…1+4=5
6+9…15…1+5=6
7+9…16…1+6=7
8+9…17…1+7=8
9+9…18…1+8=9          1〜9の数字に9を足すと1〜9に戻るのです。

 

「9」は最初と最後、始まりと終わりの二元性の法則を作り出してしまうんですね。

唯一無二の奇跡の数字を日常から意識することで、不思議なパワーが湧いてくるかも知れませんね!

まとめ

  • 3・6・9はニコラ・テスラが宇宙の法則であると提唱した
  • 車のナンバーに「369」を付けると運気や金運が上がると言われている
  • 「369」は私達の世界の法則を作り出している

大きな買い物の車…ナンバーはどれにしようかと悩みますよね。

小林正観さんが「358」には大きなパワーを持つ数字として提唱し、日本では車のナンバーに付ける方も多いんです。

それと同じくらい、「369」にも大きなパワーがあると言われ、人気の高いナンバーです。

宇宙の力が味方してくれるとしたら…「369」のエンジェルナンバーをつけたくなります♪

]]>
https://stabilitytesting.jp/kurumanonanba-369-enjerunanba/feed/ 0
はちみつの海外産は安全なのか?国産や純粋なはちみつの人気ランキングは? 取りすぎの害や注意点などもまとめて紹介! https://stabilitytesting.jp/hachimitu-kaigai-kokusan-anzen/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=hachimitu-kaigai-kokusan-anzen https://stabilitytesting.jp/hachimitu-kaigai-kokusan-anzen/#respond Thu, 20 Apr 2023 13:11:41 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=877 はちみつは体にいいよ!と聞きますよね。私はヨーグルトや紅茶などに入れて美味しく頂いています。

スーパーなどでアカシアのはちみつを買っていましたが、最近、海外産のはちみつが多く陳列されていて迷ってしまいます。

海外産のはちみつは国産と比べて安全なのか?と疑問に思い始め、はちみつの産地や種類などを調べてみました!

海外のはちみつは安全?買う前の注意点は?

海外のはちみつと言えば、カナダやニュージーランドが浮かびますよね?

スーパーには国産や海外産が沢山並んでいて、どれを買ったらいいのか迷います。

まずは、安全であることは絶対条件ですよね。注意する表示項目などまとめてみました。

海外産のはちみつは国産より安全

はちみつに限らず「国産」が一番安心で安全だという概念がありますよね。

実ははちみつの安全基準は国産に比べると、海外の方が高いのです。

はちみつと呼ぶのにいちばん重要なのが「加熱or非加熱」なんです。

海外では非加熱が常識ですが、国産はなんと90%が加熱しています。

加熱するとはちみつの糖度は上がりますが、栄養素を破壊してしまうので非加熱のはちみつが純正なんです。

海外の厳しい基準
純正のはちみつは非加熱(濾過や瓶詰めの際、ゆっくりと時間をかけて抽出する)
水分量・グリホサート・抗生物質は基準値を超えない
糖度は80%以上(加熱しない状態で糖度を出すのはとても難しい)

はちみつの水分量は国産も海外産も同等

海外の基準は水分量が日本より低いため、甘みが強いのが特徴です。

海外水分量・・・21%以下
国産・・・23%以下

加熱処理を施すと濃度が上がり甘みが増しますが、急激な加熱ははちみつの栄養素を破壊します。

濾過や瓶詰めの工程をスピーディーにするためには加熱し、はちみつをトロトロに柔らかくする方法を国産の多くは行っています。

しかし、海外産はゆっくり時間をかけて完熟させ水分量を落としていきます。

そして時間をかけて瓶詰めまでの工程を行っていく、丁寧な加工をしています。

グリホサート(農薬残留成分)の基準も国産と海外産は同等

純粋のはちみつでも除草剤の残留成分である「グリホサート」が混入しています。

この基準は国産も安全基準の高い海外産と、同等レベルの基準になっています。

国産・・・0.05ppm(2021/12/7 0.01ppmから0.05ppmに引き下げられました)
EU圏・・・0.05ppm
カナダ・・・0.1ppm
ニュージーランド・・・0.1ppm
ドイツ・・・使用自体の規制が始まっている

ただ、海外と言っても厳しい基準の国と水飴を混ぜるような国など様々です。

安全基準の高い国や国産のはちみつから選びましょう!

安全基準が高い国
<第1位>ドイツ
<第2位>ニュージーランド
<第3位>EU圏



次いで日本

最悪な海外産は、抗生物質の含有量が基準値を大幅に超えていたり、水飴を混ぜたものを販売しています。

日本でも悲しいかな、こんな海外産のはちみつが出回ってしまっているのが現状です。

海外産・国産に限らず、どんな種類のどんな製造なのかをよく確認する必要があります。

はちみつを買う前の注意点とは?

どんなに基準が高くても、海外産のはちみつは輸送中に成分に変化が起こる場合があります。

海外で瓶詰めまでされたはちみつでも、10度の温度差で酵素が死滅し成分が変化する可能性があるのです。

海外産はちみつを買う前の注意点
非加熱・抗生物質・グリホサートなどがクリアされていても輸送時の変化を考え、信頼できるはちみつ取り扱い店から購入しましょう。

国産はちみつを買う前の注意点
国産はちみつの中でもわずか10%しか存在しませんが、非加熱のはちみつを選びましょう。

ハチミツの海外産と国産の中で人気のハチミツとは?

はちみつはミツバチが花から蜜を集めますが、花の種類によっては味に違いが出てくるんです。

まずはその違いから調べてみました。

はちみつの味・人気ランキング!国産編

アカシアサラッとしてスッキリした味わい
れんげ癖がない
果実フルーティー
ハーブ香りと酸味がある
そば強い香りと酸味がある
コクがある
百花蜜濃厚で風味が良い

日本産のはちみつの中では、「アカシア・れんげ・百花蜜」がポピュラーで人気があります。

はちみつの味・人気ランキング!海外編

マヌカハニーマヌカの花からのみ採取ニュージーランド
アッティサンハニー自然の中から集めた蜜北欧
バリムハニーアカシアドイツ

ニュージーランドのマヌカハニーは、日本でもとても人気が高くて有名ですよね。

品質に厳しいドイツのはちみつも気になります。

はちみつの人気ランキング!売れている商品はこれ!

<第一位>

国産・非加熱・純粋の三拍子揃った人気のはちみつ

<第二位>

品質に厳しいドイツの「バリムハニー」・人気はブロッサム(百花蜜)

<第三位>

ニュージーランドの最高品質・日本でも有名なマヌカハニー

はちみつはビタミン・ミネラルが多く含まれているため、美肌効果や免疫力UPなどの効能があると言われています。

マヌカハニーには抗菌殺菌作用があるため風邪に効果があるので、予防のために毎日飲んでいる方も多いんです。

ハチミツを摂取する際の注意点やとりすぎの害なども紹介!

体にいいはちみつでも、取り過ぎてはいけません!

毎日摂取するのはOKですが、1日に大人で大さじ1〜2杯が丁度いい量なんですよ♪

はちみつの適正量と飲み方に注意!

はちみつの適正量
適量は大人で1日大さじ1〜2杯を3回に分けて摂取するのがいいと言われています。

糖度の高いはちみつは多く飲んでしまうと糖分の過剰摂取になりますし、お腹の弱い方は下痢をする方もいます。

はちみつの飲み方
はちみつは加熱すると栄養素がなくなってしまうため、温かいものに入れるときは50℃以下に冷ましてから入れるようにしましょう!

せっかく栄養価の高いはちみつなので、最大限の栄養を摂取するには温度を変えずに取ることをおすすめします。

私は紅茶に入れて飲んでいましたが、温度を下げてから入れるようになりました!

お子様にはちみつを飲ませる際の注意!

大人でも1日に大さじ1〜2程度で充分に栄養を取ることができる優れたはちみつ・・・。

10歳以下のお子様には1日に大さじ1杯程度を3回に分けて、飲ませてください。

特に1歳以下のお子様に飲ませることは危険です。

1歳以下のお子様への影響
はちみつの摂取によりボツリヌス症を発症します。
ボツリヌス症は全身に麻痺が起こり、最悪の場合死に至るケースもあります。
1歳以下のお子様には与えてはいけませんが、1歳以上のお子様に与える場合でも細心の注意が必要です。

まとめ

  • はちみつは国産より海外の方が安全基準が高い
  • 海外のはちみつは非加熱の純正が人気だが、輸送時に栄養価が変化してしまうこともある
  • 国産のはちみつはわずか10%の割合で非加熱の純正品がある
  • はちみつは体にいいからといって過剰摂取は良くない
  • 1歳以下のお子様ははちみつを与えてはいけない

私は紅茶にはちみつを入れて飲んでいましたが、温度やはちみつの加工工程など何も考えずに取っていました。

この記事を書くに当たり、はちみつの選び方や取り方を知れたことは大きな収穫だったなと思います。

]]>
https://stabilitytesting.jp/hachimitu-kaigai-kokusan-anzen/feed/ 0
サラシアで痩せる効果があると今話題に!心配な副作用で肝臓は大丈夫?注目の サプリメントの飲み方のポイントなども解説! https://stabilitytesting.jp/sarashia-yaseru-kouka-fukusayou/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=sarashia-yaseru-kouka-fukusayou https://stabilitytesting.jp/sarashia-yaseru-kouka-fukusayou/#respond Wed, 01 Mar 2023 13:43:18 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=849 今話題の「サラシア」ってどれだけの効果があるかご存知ですか?

ダイエットに効果の高いサプリメントとして、ネット通販でも常に上位に入るほどの人気なんです。

そのサラシアってどんなものか、飲む前にポイントなども知りたい方は必見です。

飲み方に注意点があるので、飲む前にしっかりとチェックしてみてください!

サラシアに痩せる効果があるの?噂のサラシアの効果とは?

ネットのお買い物上位に最近、「サラシア」のサプリメントを多く見かけませんか?

ダイエットに効果があるとか、血糖値の上昇を抑えるとか、ちょっと気になりますよね?

まずは「サラシア」とはどんなものなのか調べてみました。

サラシアとは?どんな成分なんだろう?

正式名称:サラシア・レティキュラータ

インドやスリランカ原産のツル性樹木のハーブ。

 

サラシア・レティキュラータは甘いものや炭水化物の吸収を緩やかにする効果があるとされています。

そのため、食事の前に摂取することが有効です。

サラシアは樹木の幹に有用な成分があるのよ!
古代のスリランカ王族は幹で作ったコップを使っていたそうよ♪

食事の前に摂取することで、糖をブロックするのに効果があります。

【サラシアの成分】
ポリフェノール・トリテルペン類・マンジフェリン・抗酸化成分

【効能】
糖の吸収を緩やかにする・腸内環境を整える

 

肝臓に負担があると言う方もいらっしゃいますが、過剰摂取や飲んではいけない病気をお持ちの方でない限り負担はありません。

サラシアは【幻のハーブ】と言われ、現在では伐採や輸出が厳しく制限されています。

そんなことを知ったら尚更、手に入れたくなりますよね♪

サラシアのものすごい効果とは?ダイエットとの関係性は?

サラシアで検索すると「ダイエット」がたくさん出てきます。

サラシアはダイエットとしてのサプリメントと思い込んでしまいますよね。

もちろん、効果の中に「痩せた」と感じる方が多いのも実情です。

でも本当は別の効果に有効で、その産物が「痩せる」結果に繋がっているんです。

サラシアの摂取でダイエットになるの?

「サラシア・レティキュラータ」を摂取することによって、大きく分けると3つの効果が確認されています。

【1】血糖値の上昇を抑制
【2】脂肪の蓄積を抑制
【3】腸内環境を改善

 

サラシアには健康を維持するための大きな効果があります。その効果を見てみましょう!

【1】血糖値の上昇を抑制

食事前にサラシアを摂取すると糖の吸収を緩やかにする効果が確認されています。

血糖値の上昇抑制の作用があり、体の糖代謝の基礎的レベルを保つことが確認されています。

サラシアを摂取しない状態で暴飲暴食を続けていくと…

主にヘモグロビンA1cは全身に酸素を送る働きがありますが、血糖値が高いとブドウ糖がヘモグロビンとくっつき、血管へのダメージが強くなっていきます。

その後、糖尿病などを発症するおそれがあります。

【2】脂肪の蓄積を抑制

サラシアの効果として、全脂肪(内臓脂肪や皮下脂肪)が減っていく効果があります。

サラシアを摂取しない状態で暴飲暴食を続けていくと…

特に血中トリグリセリド(中性脂肪)は体のエネルギー源ですが、食べすぎやアルコールの飲みすぎ、肥満によって高値になり、成人病の発症や進行を勧めてしまいます。

また、LDLコレステロール(悪玉)が高くなり、脳動脈硬化症、心冠動脈疾患、高血圧症、肝疾患、糖尿病、腎疾患、内分泌疾患、膵疾患の恐れがあります。

【3】腸内環境を改善

サラシアを摂取することで、善玉菌であるビフィズス菌と乳酸菌の割合が増加し、悪玉菌であるクロストリジウム属菌の割合が減少することが確認されています。

サラシアを摂取しない状態で暴飲暴食を続けていくと…

腸は「第二の脳」と言われるほど大事な器官です。腸がすべての健康を司っているという方もいるくらいです。

消化不良により便秘と下痢を繰り返すようになり、様々な病気の要因となります。

【サラシア・レティキュラータ】には糖の吸収を緩やかにし、内臓脂肪を減らす上、腸内環境も整える優れたサプリメントなんです。
結果、体が良い状態へ整えられダイエットにもつながる効果が大きく期待できます。

 

サラシアに副作用はある?飲み方のポイントも紹介

サラシアには私達の体を改善し、良い効果が期待できることがわかりましたよね!

この効果を最大限に引き出すには、飲み方にポイントがあります。

サラシアを摂取する時のポイントとは?

サラシアはいつ飲んでいいというわけではないんです。

飲食の20分前に摂取しておくことが効果を得られるポイントです。

体に食べ物や飲み物が入っていくぞー!準備しよー!ということなんです。

サラシアに副作用はある?

サラシア自体に副作用を起こす成分はありません。

ただ、すでに糖尿病を発症していて薬を飲んでいる方は、サラシアを摂取してはいけません。

薬で血糖値などをコントロールしているため、サラシアを摂取してしまうと低血糖を起こしてしまうからです。

糖尿病と診断される前に、サラシアで体を健康に保つことが大切ですよね。

また、人によっては下痢を引き起こすこともありますので、腸が敏感に反応してしまう方は注意が必要です。

まとめ

  • サラシアは伐採や輸出が制限されている幻のハーブ
  • サラシアには糖の吸収を抑制する効果がある
  • サラシアには脂肪の蓄積を抑制する効果がある
  • サラシアには腸内環境を整える効果がある

私は日々、白湯や発酵食品、酪酸菌などを意識して摂取していますが「サラシア」がこんなに効果の高いものだったことを初めて知ることができました。

毎日の習慣にサラシアを摂取しようと思います!

]]>
https://stabilitytesting.jp/sarashia-yaseru-kouka-fukusayou/feed/ 0
買わない暮らしは楽しい節約生活!無駄使いがなくなると片付けも楽々! https://stabilitytesting.jp/kawanai-kurashi-tanoshii-setuyaku/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=kawanai-kurashi-tanoshii-setuyaku https://stabilitytesting.jp/kawanai-kurashi-tanoshii-setuyaku/#respond Wed, 15 Feb 2023 13:25:25 +0000 https://stabilitytesting.jp/?p=809 物を買わない…わかっているけど、ついつい手に取ったものを買ってしまう。

そんな時は、今必要なものなのかを考えることがとても大切なんです。

本当に必要なものだけと決めてしまうと、「買わない生活→節約→家中が整理整頓される」なんていう夢のような生活が送れるんです!

今話題の断捨離にも一役買う「買わない生活」を、実践してみませんか?

買わない暮らしとは無駄遣いしない事。それが楽しくなってくる!

「断捨離」・「ミニマリスト」…など、最近は、シンプルに暮らすことを選択している人が多いですよね。

断捨離を始めたけど、使うかもしれないから捨てたら勿体ないかしら…?

1年以上使ってないものは捨てちゃいなよ〜!

ついつい買い物をしてしまう人は、ものを整理するなどの断捨離も苦手な方が多いようです。

いつか使うかも…は使わない。 安いからたくさん買っとこう…は今必要ない。

今すぐに、生活に欠かせないものだけと決めて、最小限のものを買うことこそがはじめの一歩です。

生活に最低限必要なものから書き出してみよう!

買い物を考える前に、まずは生活するために必要なものを書き出してみましょう。

私は、月初に毎月必ず消費する生活雑貨を書き出しています。

可視化することで最低限に絞り込んだ必要なものが見えてきます。

買っておいたほうがいいかな?ではなく、かならず使うものだけを書き出すことがポイントです!

節約や断捨離には、「買わない」という第一歩から始めることがとても大切なんです。

2023年1月予算実際
食器用洗剤¥700¥598
シャンプー・リンス¥2,500¥2,240
洗濯洗剤¥500¥498
柔軟剤¥900¥980

私は月初に消耗品のリストで買い物をしています。

予算より安く買うことができれば、イコール「節約」になりますよね!

買わない暮らしは気がつけば節約のプロになっている!

とりあえず買っておこう…今、何円使いましたか?

たとえ100円でも、今すぐに必要のないものは買わない→お金を使わない→節約に繋がります。

まずは、「とりあえず買っておこう」と思ったものを買わない。これが大事なんです!

苦しくない節約は長続きする!

安売りしていたのよ!すごくお得なお買い物ができたわ〜♪

え?今必要なの?使わないものなら安くても無駄使いじゃないの?

そうだけど、安かったんだもん。そのうち使うわよ。きっと。

この会話、日常でよく聞きますよね? 私もよく言ってました。

割引きなんて見つけたら、買わなきゃ損!って思っていましたが、勘違いです。

今使わないなら、買ったら損!っていう思考に変わると、知らない間に節約しているんです。

どうしても欲しくて買うのを我慢する。のではなく、必要ないものは買わないだけで毎月の節約に繋がります。

「今は必要ないな」と思ったら買わない毎日が、我慢しない苦しくない節約なんです。

今すぐにでも始められる「いま必要ないものは買わない」だけの、無理しない節約を始めてみましょう!

買わない暮らしは物が増えないから片付けが楽々!

私は去年から断捨離を始めたんですが、これがなかなか進まない…。

捨てたら勿体ないかなとか、プレゼントしてもらったものだから捨てたら失礼だよねとか考え出すと進まないんですよね。

そもそも、処分するものにどれだけお金をかけてきたんだろうと思うと、捨てられなくなってしまうんですよね。

思い切った断捨離で心機一転、節約の達人になろう!

断捨離をするときに、自分のルールを決めると進みますよ!

1 1年以内に使ったor使わなかった
2 ときめくorときめかない
3 ステージUPする自分にふさわしいorふさわしくない

自分が仕分けしやすいルールならなんでも構いませんし、今すぐすべてを断舎離する必要もありません。

ただ、「断捨離」というきっかけから、この買物は無駄だったなと感じてくるはずです。

私は、節約節約!と思うことが苦しくなってきてしまい、まあいいか…の繰り返しでしたが、断捨離をきっかけに気づくことができました。

断捨離→家の中がスッキリし始める→必要最低限の買い物→節約→あれ?現金がこんなに残ってる!

苦しくない節約は、とってもシンプルで何だかワクワク楽しくなっていきますよ♪

やってみようかな?と思い始めた方にこちらの記事も読んでいただきたいです!

「5秒ルール」を実行すると、時間の無駄使いもなくなってくるから不思議です。

まとめ

  • 買わない暮らしは、我慢しない節約になる。
  • 断捨離を始めると無駄使いが見えてくる。
  • 必要最低限の、今必要なものだけを買うことで無駄な出費がなくなる。
  • 買わない暮らしを始めると、物が増えないので部屋もスッキリしてくる。

私は断捨離をきっかけに、無駄なものの多さに驚きました!

少しづつ必要ないものを整理し、今必要なもの・生活には欠かせないものだけを購入するというシンプルな生活は楽しみながら続けられそうです。

]]>
https://stabilitytesting.jp/kawanai-kurashi-tanoshii-setuyaku/feed/ 0